ウィップリプレイで一人酒
2015年3月5日 趣味MOリプレイが実際のゲーム順に並ばなくて地味に辛い。
ざっくりリプレイを見ながら一人反省会
なお寝落ち回避のためノンアル飲料の模様
後手7枚キープ(女人像・狩猟者・鞭・切断・胆汁・沼・青緑ダメラン)
先手アブザン土地タップインからライオン。こちら黒緑占術から2T胆汁病でライオン除去。そこから思考囲いの打ち合いでこちらの鞭と相手のアナフェンザが墓地に。囲いで見えたチャームと胆汁をよけられる狩猟者でトップ圧縮して2枚目の鞭を出すと、相手が返しに死与えを出してくるも、2マナしか浮いていない状態での狩猟者ブロックに胆汁病を合わせて落とすとマウントが取れて、そこからゾンビやら鞭タシグルでライフを押し込んで勝ち
後手7枚キープ(囲い・道探し・シディシ・ラス・黒緑占術・黒緑ダメラン・沼)
相手の初手アーボーグから囲いでこちらの囲いを落とされるもトップ沼&占術でタシグル上と好調スタート・・・が、次の道探しが全て生物(処刑人・狩猟者・女王蜂・タシグル)で嫌な予感がすると案の定土地が詰まる。道探し&胆汁で死与えと相打ちするも相手の次がアナフェンザ。これも何とか切断で対応するも出てくるサイ。女人像を引いてライオン&サイをなんとか4枚目のフェッチを引いてそのまま起動するも、さらに出てくる死与え(※ここでミス)ライフ残り7でシディシでブロッカーを増やすため鞭を後にしてフェッチ⇒島でシディシを出すも痛恨のスルー。これでライフがマスブロになり、引いていた囁き森もラストドローが占術土地で死亡。相手の不確定ハンドが除去でもあそこは鞭でよかった。
先手7枚(土地1・道探し・女人像・他)マリガン⇒6枚(3色ランド・アショク・狩猟者・他)マリガン⇒5枚(胆汁・奔流・緑黒占術・青緑ダメラン・緑黒ダメラン)
絶望のキープ。初動の占術で囲いトップ(生物なんとか減らしたい)相手も占術でトップを下に送る。返しの囲いでの生物がライオンと死与えのみ!これは死与えを落とすと相手は当然のライオンプレイ。ここで除去でなくトップ引きのアショクをエサに差し出すと釣れる包囲サイ。もちろん相手はライオンでアタックしてくるも残る忠誠値2。相手は引き込んだ死与えも盤面に追加するが、(ライオンより早く打点が伸びるため)こちらを胆汁病で処理
アショクは2ターン後破壊されるも、土地5までなんとか伸びて奔流プレイ(ここでライオン怪物化)⇒ライオンのブロックに対応で胆汁を合わせて落とされるが、引いていたタシグルで追放して、タシグルも能力1起動でトップの土地&道探しを圧縮する。
相手はメッセージを読まなかったのか(MOでは1枚のみのときは相手のハンドに戻す選択自体が省略されるがハンドに何が加わったのかはログに出る)こちらに思考囲いを打って道探しを落としてくる。しかしこちらドローが鞭。追放領域に奔流。相手も負け時トアナフェンザをプレイするも、実質ブロック不能。鞭は自然に帰れで割られるも、あとはブロッカーに道探しを残しつつクロックで押し切って勝ち。
ダブマリスタートでもなんとかなるもんだ。
2戦目のフェッチ起動は結果から言えばミス。除去ならシディシの能力起動対応でも負けてたので次からはもっとライフ勘定をうまくなろう。
なんだかんだMOで組んでから2構でこの後も3連勝しているので、続きはまた気が向いたら。
ざっくりリプレイを見ながら一人反省会
なお寝落ち回避のためノンアル飲料の模様
後手7枚キープ(女人像・狩猟者・鞭・切断・胆汁・沼・青緑ダメラン)
先手アブザン土地タップインからライオン。こちら黒緑占術から2T胆汁病でライオン除去。そこから思考囲いの打ち合いでこちらの鞭と相手のアナフェンザが墓地に。囲いで見えたチャームと胆汁をよけられる狩猟者でトップ圧縮して2枚目の鞭を出すと、相手が返しに死与えを出してくるも、2マナしか浮いていない状態での狩猟者ブロックに胆汁病を合わせて落とすとマウントが取れて、そこからゾンビやら鞭タシグルでライフを押し込んで勝ち
後手7枚キープ(囲い・道探し・シディシ・ラス・黒緑占術・黒緑ダメラン・沼)
相手の初手アーボーグから囲いでこちらの囲いを落とされるもトップ沼&占術でタシグル上と好調スタート・・・が、次の道探しが全て生物(処刑人・狩猟者・女王蜂・タシグル)で嫌な予感がすると案の定土地が詰まる。道探し&胆汁で死与えと相打ちするも相手の次がアナフェンザ。これも何とか切断で対応するも出てくるサイ。女人像を引いてライオン&サイをなんとか4枚目のフェッチを引いてそのまま起動するも、さらに出てくる死与え(※ここでミス)ライフ残り7でシディシでブロッカーを増やすため鞭を後にしてフェッチ⇒島でシディシを出すも痛恨のスルー。これでライフがマスブロになり、引いていた囁き森もラストドローが占術土地で死亡。相手の不確定ハンドが除去でもあそこは鞭でよかった。
先手7枚(土地1・道探し・女人像・他)マリガン⇒6枚(3色ランド・アショク・狩猟者・他)マリガン⇒5枚(胆汁・奔流・緑黒占術・青緑ダメラン・緑黒ダメラン)
絶望のキープ。初動の占術で囲いトップ(生物なんとか減らしたい)相手も占術でトップを下に送る。返しの囲いでの生物がライオンと死与えのみ!これは死与えを落とすと相手は当然のライオンプレイ。ここで除去でなくトップ引きのアショクをエサに差し出すと釣れる包囲サイ。もちろん相手はライオンでアタックしてくるも残る忠誠値2。相手は引き込んだ死与えも盤面に追加するが、(ライオンより早く打点が伸びるため)こちらを胆汁病で処理
アショクは2ターン後破壊されるも、土地5までなんとか伸びて奔流プレイ(ここでライオン怪物化)⇒ライオンのブロックに対応で胆汁を合わせて落とされるが、引いていたタシグルで追放して、タシグルも能力1起動でトップの土地&道探しを圧縮する。
相手はメッセージを読まなかったのか(MOでは1枚のみのときは相手のハンドに戻す選択自体が省略されるがハンドに何が加わったのかはログに出る)こちらに思考囲いを打って道探しを落としてくる。しかしこちらドローが鞭。追放領域に奔流。相手も負け時トアナフェンザをプレイするも、実質ブロック不能。鞭は自然に帰れで割られるも、あとはブロッカーに道探しを残しつつクロックで押し切って勝ち。
ダブマリスタートでもなんとかなるもんだ。
2戦目のフェッチ起動は結果から言えばミス。除去ならシディシの能力起動対応でも負けてたので次からはもっとライフ勘定をうまくなろう。
なんだかんだMOで組んでから2構でこの後も3連勝しているので、続きはまた気が向いたら。
コメント